ケン坊の資産運用日記

サラリーマンが小型株の中長期投資(3か月~数年)で資産形成を目指す。目指せ!!お金に縛られない自由な人生!!

2013年09月

2013年9月の成績

9月が終わりました。急落があると予想していたのですが全然外れちゃいましたね。
今月の成績です。


2013年9月の成績 +8.7%
今年1月からの成績  +401.2%


保有銘柄(証券コード順)
ソリトンシステムズ(3040)
三ツ知(3439)
セック(3741)
DDS(3782)
アテクト(4241)
加地テック(6391)
HKS(7219)
その他新機購入銘柄


今月はシステムズデザインとソリトンシステムズが急騰し、最後の最後にアテクトもストップ高になりました。日替わりのシンデレラが現れるとてもいい状態です。


アスカネットとかシステムズデザインの早売りもなんのその、かつ、今年の好調を支えてくれたDDSの軟調もカバーして、また大きく上昇しました。


9月は東京オリンピック決定や、新型iphoneの発売、まさかのアメリカのQE縮小回避などもあって好調な月でしたね。


10月はどうなるでしょうか?
先ずは1日に消費税増税が決定しそうですし、アメリカのQE縮小懸念も出てくるでしょうから、調整がありそうな気もしますが、ま、どうせ当たらないんで、上げても下げてもいいようなポジションをとっていきたいと思います。


新規購入銘柄を買い増ししたいので、下げてくれた方が嬉しいような、でもやっぱり嫌なような、そんな感じです。



2009年からの通算成績です。好調を維持しています。
1309 パフォーマンスグラフ












1309 パフォーマンス









よかったらクリックお願いします。

株式長期投資 ブログランキングへ

売った株ほどよく上がる

すでに全株売却しちゃったシステムズデザインとアスカネットが、、、寄らずのストップ高て。


売った株ほどよく上がるって、昔の偉い人が言ったとか言わなかったとか聞いてたけど、、、


本当にそうでした。


でも、でも、でも、保有株のソリトンシステムズがストップ高したからいいも~んだ(ほんの一瞬だったけど)。新規購入したセックがH2Aの受注がらみで(たぶん)あげてるからいいも~んだ。


ぽぽちゃん、泣かない、も~~~ん。
popo-byou02








やっぱり売り時って難しいですね。



ただ、せっかく儲かっているのに、こんな欲深いことで心を乱して(乱しまくってるけど)、余計な取引して損失を出さないよう注意しないとですね。


よかったらクリックお願いします。

株式長期投資 ブログランキングへ

システムズデザインを全株売却

三連続のストップ高となった、システムズデザインを全株売却しました。


今日も勢いがあるので、全株売却はまだ早かったかもしれませんが、元々この株は「割安であること」が投資した1番の理由なので、PERやPBRの指標からみてそんなに割安でもなくなったきたので売却しちゃいました。


テクニカル的にも三空ですし。
(テクニカルは得意じゃないけど)


ついでに、この間買ったばかりの第一化成も売却しました。他にいい銘柄があったもので、、、


今まで5銘柄位をMAXとして集中投資をしていたのですが、システムズデザインの売却で資金ができたのと、資産規模も大きくなってきたので、もう少し銘柄数を増やして分散していこうと思っています。


今週に入ってから幾つか買いはじめているのですが、なんせ流動性が低い銘柄もあるので、時期がきたら、このブログにも購入理由を書いていこうと思います。文章にすることで、自分自身も頭の整理ができるんですよね。



関連エントリー
システムズデザインが連続ストップ高
http://blog.livedoor.jp/kenbou2012/archives/32472168.html


システムズデザインの1Qが絶好調
http://blog.livedoor.jp/kenbou2012/archives/30488507.html


2013年7月の投資成績
http://blog.livedoor.jp/kenbou2012/archives/30146828.html



よかったらクリックお願いします。

株式長期投資 ブログランキングへ

システムズデザインが連続ストップ高

保有銘柄のシステムズデザインが連続ストップ高になりました。


やったぁぁぁぁ!!



ただ、特にこれと言ったニュースはないように思うのですが、消費税増税による思惑買いでしょうか?


元々割安な株なので、こう言ったきっかけがあれば水準訂正が起こる可能性はありました。問題はそのきっかけをうまくつかめるかどうかなんですが、、、、これって難しいですよね。


今回はたまたま当てることができましたが(経営者が代わってやる気になったとは思ったのですが、消費税増税関連とはあんまり認識してなかったっす)、これがないと何年も割安のまま放置されて、痺れをきらして売ったら上がる的な悪循環になったりします。


今回は買って2ヶ月位と、奇跡的に早くきっかけが訪れました。ツイてるときってそんなもんなんですかね?



関連エントリー
システムズデザインの1Qが絶好調
http://blog.livedoor.jp/kenbou2012/archives/30488507.html


2013年7月の投資成績
http://blog.livedoor.jp/kenbou2012/archives/30146828.html


良かったらクリックお願いします。

株式長期投資 ブログランキングへ

人とお金との付き合い方を2×2のマトリックスで分類してみた  ~節約家、浪費家、投資家、事業家~

最近、何かと話題になっている内藤忍さんですが、ちょっと前のブログで、とても参考になる記事がありました。

お金との付き合い方には「節約家」「投資家」「事業家」の3つがある
http://www.shinoby.net/2013/09/3-47.html


記事の中で、内藤さんは人とお金の付き合い方を3つに分類し「節約家」「投資家」「企業家」と名付けて、以下のように定義しています。

「節約家とは、とにかく出費を少なくして手元にお金を残そうとする人です。」
「投資家というのは、自分の持っているお金の範囲で投資をして、さらにお金を殖やそうとする人です。」
「事業家は自分が持っているお金以上のお金を使う人です。」

 
この分類の仕方は面白いなぁって思ったので、自分もこの延長線上で「人とお金との付き合い方」をもう少し考えてみた。


お金との付き合い方











おなじみの2×2のマトリックスによる分類。
横軸をお金の出所、縦軸をお金の使い道として、それぞれ自分と他人の 2×2のマトリックスで表現してみた。すると、これが意外とすんなりはまって面白い。


一つ一つ見ていくと、


まず、①の自分のお金を自分のために使う人。 
これはいわゆる普通の人だ。普通の人は自分で稼いだ金を自分のために使っている。大きな買い物をするときに他人のお金を借りることもあるが、それも自分で稼いだお金で返す。そして、これが上手な人が、いわゆる節約家といわれる人である。


次に、②の他人のお金を自分のために使う人。
これを浪費家と定義したい。自分で稼いだお金以上のお金、つまり他人のお金を自分のために使う人。
使い道は自分のためなので、いわゆる消費。それは家かもしれないし、車かもしれないし、ブランド品かもしれないし、ギャンブルかもしれないし、生活のためっていうのもあるのかな?なんにせよ自分(もしくはその家族くらいまで)のために、他人のお金を使う人だ。
そしてそのお金の出所としての「他人」は、銀行やサラ金からの借金かもしれないし、親や親戚かもしれないし、もっと言うと国かもしれない。
自分で稼いだ以上のお金を自分のために使う人は 、なんにせよ浪費家だと思う。


 その次は、③の自分のお金を他人(社会)のために使う人。
これは投資家。自分の資産の範囲内で他人(社会)の為にお金を使う人(信用取引等で若干の資産の拡大はあるけど)。使い道は他人(社会)のため。
実際の投資の際の本人の思惑はどうあれ、株式会社に投資する人はその会社のためにお金を出すことで、会社が社会に貢献して得られた利益の一部を配当やキャピタルゲインの形で頂いている。不動産(借入なし)に投資する人は他人に住居を提供する代わりにお金を受け取っている。自己投資も、巡り巡って結局最後は何らかの社会に役立つことで、その対価として投資のリターンを得ている。
そう考えると(何度も言うが本人の思惑はどうであれ結果的に)、自分で稼いだお金を他人(社会)のためにお金を使う人は投資家である。


最後の④は、他人のお金を他人(社会)のために使う人。
もちろん事業家。株式会社にしろ、借り入れによる不動産投資にしろ、他人のお金を使って他人(社会)の役に立つ使い方をする人。



こうやってお金の出所と使い方を、自分と他人でわけることで、人とお金との付き合い方が分類される。
 

 節約家はお金を貯めることができるが、使い道は自分のためなので基本は消費がメインの使い方。これを他人のために使い始めたとき、節約家は投資家になる。また、自分の稼いだ以上のお金を消費に使いだすと節約家は浪費家になる。


投資家は自分の資産以上のお金を他人のために使うことで事業家になる。


事業家は稼ぎに稼いだ後、最後にどうするかが結構難しいんじゃないかなぁ。お金を正しく使うのは、お金を正しく稼ぐより断然難しいと思う。自分の資産を寄付しているビルゲイツやバフェットの行為なんかは、真の投資家の行為のように思える。 


そういった意味では、これらの4つ分類が各個人一人一人に全て独立して存在しているんじゃなくて、1人の個人の中に色々な要素が含まれる部分もあると思う。


ある時点(行為)では節約家であったり、ある時点では投資家であったり、ある時点では事業家であったりするんだと思います。偉大なる投資家ウォーレン・バフェットが、消費の際にクーポン券を利用しているとか有名な話ですよね。


そして、自分の稼いだ(払った)以上の社会保障をもらっていらっしゃる、日本の一般的な高齢者の御仁は、現時点ではいったいどこに分類されるんでしょうか、、、、、、
 


よかったらクリックお願いします。

株式長期投資 ブログランキングへ


記事検索
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ